【必見】通知表のつき方※独断と偏見がある前提でみてください
皆さん、こんにちは
高崎市新町に近い玉村町にある個別指導塾桜花ゼミの櫻井です。
昨日、玉村南中では通知表が返ってきました。
それが理由か、テンションが高くない生徒が多かったですね。
通知表の基準は科目ごとの担当の先生に委ねられているので、一概にはいえませんが・・
おおよその判断基準についてお話しようと思います。
※独断と偏見でお話ししている点をご理解の上、以下読んでいただければと思います<m(__)m>
通知表の1~3について
大事なのは「関心・意欲・態度」
・「授業をきちんと聞いて、積極的に手を挙げるなどができていて、意欲的に授業に参加している様子が見えているかどうか」
これができていないとテストで点数が取れていても「4」や「5」がもらえず「3」になってしまうこともあります。分かりやすい授業、苦手科目の授業、いろいろありますが、どの授業もしっかり取り組む姿勢は身につけましょう。
・「提出物(学校ワーク)を期限以内に出せているか」
これもとても大切で、これができているかどうかで「1」を取るか、「2」以上になるかが大きくかかわります。
「1」をとってしまう大きい要因はここにあります。提出物は出してOKになるまでが課題です。
上記2点ができていて、ある程度テストの点数を取れていれば「3」以上になるかと思います。
通知表の4~5について
上記はどちらかというと、救済措置として充てられているものが多いですが、好成績をとるには絶対必要な要素になります。それがあったうえで4~5を取っていく際に、定期テストの点数が大事になっていきます。特に5は平均点にかかわらず80点後半以上取れないと「5」をつけない厳しい先生もいるようです。絶対評価になって、「1」がつく生徒が少なくなりましたが、「5」も以前より見かけなくなった気も少ししています・・
結論
特に関心は本当に大事です。人からどう見られるかは、大人になって社会に出て働くときにもとても大切です。
どうみられると好印象か、期限内に提出物を仕上げる練習だと思って日々過ごしていきましょう( `ー´)ノ
無料体験授業で、試してみませんか?

もし、これをご覧のお父さん・お母さんが、お子さまに合った学習塾をお探しなら、また、成績アップだけじゃない、お子さまの「考える力」を育んであげたいとお考えなら当塾の無料体験授業にお越しになりませんか?
「桜花ゼミ」は、お子さまひとりひとりに合わせて最適な授業を提供する、個別指導学習塾です。
そして当塾は、お子さまの学力の向上のために、最適な学習形態である「講師1人、生徒4人の個別指導」を行なっております。当塾の授業は、お子さまの学力・個性に合わせて「指導」させていただくとともに、学力がもっとも定着する「演習」の時間を十分に確保しております。
そのため、どんなお子さまも勉強に取り組みやすく、演習問題を解きはじめたら、その手が止まることはありません。玉村町、また近隣の高崎市内などには、たくさんの学習塾がございます。
その中で“どのような学習塾がお子さまだけでなく、お父さん・お母さんにとっても最適なのか?”ぜひ、それを見つけていただくためにも、当塾をのぞいてみてください。
桜花ゼミへのアクセス
- 住所:佐波郡玉村町角淵5115-2 メゾンドメグ105
- 送迎時のお願い:教室前に駐車場がございます。もし、空いていなければ、教室の裏手にも駐車場がございます