【高校受験生必読】2022年度群馬県公立高校入試の進路希望調査結果
皆さん、こんにちは
高崎市新町に近い玉村町にある個別指導学習塾桜花ゼミの櫻井です。
待ち望んでいたタイトルのデータがやっとUPされました。
↓↓まだか、まだか・・と思いながら開けてみた詳細はコチラ↓↓
https://www.pref.gunma.jp/contents/100220526.pdf
ここから先は自分の個人的見解になります。データを見ての感想になる点はご理解いただけると幸いです<(_ _)>
今年は・・偏差値60前後のランク帯の高校の倍率が高いです。
高経附・・1.86倍 高北・・1.78倍 前橋南・・1.53倍 桐生・・1.86倍
高北は前年比0.28ポイントも上がっている状況です。
まだ、ここから私立の推薦受験に切り替える方もいるので一概には言えませんが、経附や前橋南は例年通りですが、高北は去年より厳しい合格競争になると思われます。
一方、トップ校は
前橋・・1.17倍 前橋女・・1.23倍 高崎・・1.49倍 高崎女・・1.36倍
高崎が去年度比0.24ポイント増加で、ほかが去年度と同程度です。去年、コロナ3波がきていたくらいで受験は私立を受験した生徒も多かったですが、高崎は以前の人気を戻した状態なのかな、と思います。
ただ、女子高の倍率が上がっていない点を考えると、私立か経附、高北に偏差値65前後の生徒が志望していることも予想がされます。
高東・・0.90倍 高崎商業・・0.95倍 伊勢崎清明・・1.35倍
このあたりの高校の倍率が割れています。もちろん、高崎なので私立志望が多いのもありますが、同ランク帯の伊勢崎清明と倍率の差に開きがあるのも少し気になります。玉村の生徒は、高崎、伊勢崎どちらも通学圏内なのでここを見て変更する生徒も出てくる気はします。
商業も高商と前商で倍率差に開きがあるので、ここの今後の動向もチェックしていくところだと思います。
一番はこれを見て、高北志望、高経附志望を変更する受験生は恐らくでてきますので、このあたり狙っている受験生もこの倍率をみて安心はできないと思います。
ここから先、受験生はメンタルと忍耐力が問われてきます。芯をしっかり持ってコツコツ努力を続けて受験が成功するように頑張っていこう( `ー´)ノ
無料体験授業で、試してみませんか?

もし、これをご覧のお父さん・お母さんが、お子さまに合った学習塾をお探しなら、また、成績アップだけじゃない、お子さまの「考える力」を育んであげたいとお考えなら当塾の無料体験授業にお越しになりませんか?
「桜花ゼミ」は、お子さまひとりひとりに合わせて最適な授業を提供する、個別指導学習塾です。
そして当塾は、お子さまの学力の向上のために、最適な学習形態である「講師1人、生徒4人の個別指導」を行なっております。当塾の授業は、お子さまの学力・個性に合わせて「指導」させていただくとともに、学力がもっとも定着する「演習」の時間を十分に確保しております。
そのため、どんなお子さまも勉強に取り組みやすく、演習問題を解きはじめたら、その手が止まることはありません。玉村町、また近隣の高崎市内などには、たくさんの学習塾がございます。
その中で“どのような学習塾がお子さまだけでなく、お父さん・お母さんにとっても最適なのか?”ぜひ、それを見つけていただくためにも、当塾をのぞいてみてください。
桜花ゼミへのアクセス
- 住所:佐波郡玉村町角淵5115-2 メゾンドメグ105
- 送迎時のお願い:教室前に駐車場がございます。もし、空いていなければ、教室の裏手にも駐車場がございます