冬休みの過ごし方

皆さん、こんにちは

高崎市新町に近い玉村町にある個別指導学習塾桜花ゼミ塾長の櫻井です。

冬休みの過ごし方についてです。

群馬県では新型コロナの感染拡大により冬休みの部活が大部分の地域でなくなりました。

もちろん良い話ではありませんが、部活が無くなったことにより自分の時間が多くできたことは事実です。
では、夜更かしして昼に起きて~といった生活をしたらダメだということはよくわかっているかと思います。
特に受験生は、朝型に戻し、入試本番に頭がしっかり試験時間に冴えるよう生活リズムを整えなければなりません。

・朝早く7時や8時等起きる時間を決める。
起きた自分を褒める。
朝9時~勉強を軽く始める。
20分などでもいいので、何かを始めてみてください。最初はエンジンもなかなかかからないと思うので
漢字練習や単語練習、計算練習といった軽く数できるものでいいか、と思います。
手を動かすことが大変であれば、教科書や資料集などを読むところからでもいいと思います。なんでもいいので軽く勉強に類するものを始めてみてください。
午前中は最も脳が活性化する時間帯になります。軽くでもなにかやると、次に健大の過去問をやるなど、重たいものにもチャレンジできる身体に自然となっていきます!ぜひチャレンジしてみてください!!
※やってはダメなもの※
スマホをいじる、ゲームをする。
朝からやると眼精疲労がきて、眠くなりそのままダラダラと1日がすぎてしまいます。。

朝、行動すれば1日をフルで勉強はもちろん、いろいろなことに時間を有効に使うことができます。

自分の時間をうまく使う練習ができるいい機会だと思って、冬休みを過ごしてみてください。

冬期講習もまだ、受け付けています!
前日まで受け付けていますので、ぜひご連絡くださいm(__)m

無料体験授業で、試してみませんか?

もし、これをご覧のお父さん・お母さんが、お子さまに合った学習塾をお探しなら、また、成績アップだけじゃない、お子さまの「考える力」を育んであげたいとお考えなら当塾の無料体験授業にお越しになりませんか?

「桜花ゼミ」は、お子さまひとりひとりに合わせて最適な授業を提供する、個別指導学習塾です。

そして当塾は、お子さまの学力の向上のために、最適な学習形態である「講師1人、生徒4人の個別指導」を行なっております。

当塾の授業は、お子さまの学力・個性に合わせて「指導」させていただくとともに、学力がもっとも定着する「演習」の時間を十分に確保しております。

そのため、どんなお子さまも勉強に取り組みやすく、演習問題を解きはじめたら、その手が止まることはありません。

玉村町、また近隣の高崎市内などには、たくさんの学習塾がございます。

その中で“どのような学習塾がお子さまだけでなく、お父さん・お母さんにとっても最適なのか?”

ぜひ、それを見つけていただくためにも、当塾をのぞいてみてください。

桜花ゼミへのアクセス

  • 住所:佐波郡玉村町角淵5115-2 メゾンドメグ105
  • 送迎時のお願い:教室前に駐車場がございます。もし、空いていなければ、教室の裏手にも駐車場がございます

お問い合わせは、LINE・お電話・ネットからどうぞ!

友だち追加 LINEからも、お申し込みいただけます

前の記事

先生もまた勉強

次の記事

私立高校入試スタート